実は難しい?タブレットキャンペーンの選び方
WiMAXでタブレットが申し込み特典になっているキャンペーンは数多くあります。大手プロバイダなどが運営しているサービスであればそこまで気にする必要はありませんが、マイナーな代理店が特典として用意しているタブレットは地雷機種なことがあるので気を付ける必要があります。
名前を聞いたことがないメーカーや機種は避けた方が無難
タブレットの代表的なメーカーとしてはASUSやサムスンやLGなどがあります。NexusやGalaxyという言葉を耳にしたことがあると思います。
対して中国の新興メーカーのなんちゃってタブレットも存在します。これが要注意です。
価格だけ見ると1万円程度でお得と思われるかも知れませんが、スペックやサポートに難ありです。まず、CPUがシングルコアだったりメモリが512MBとなんとか動くレベルです。さらにAndroidは定期的にOSの更新情報がアナウンスされますが、まず対象機種になりません。安物買いの銭失いの典型例です。
スペックよりサイズを重視すべき
上で挙げた中国製のマイナータブレットは論外ですが、メジャーなところはほぼスペックに差がありません。そこで重要になってくるのがサイズです。10インチと7インチが主なサイズになりますが、使う場所や持ち運びの頻度によっておすすめが変わってきます。
10インチでも持ち運びに苦はありませんが、7インチの方が重さが40%ほど軽い(重量300g程度)ので外用にピッタリです。反対に10インチは動画を見る時に画面が大きいのでより楽しめます。
WiMAXのタブレット特典でおすすめのキャンペーンは?
GMOとくとくBB WiMAX2+ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
WiMAX2+でキャッシュバックが主流になる中、メジャーなタブレットを特典にしているお得なキャンペーン。
GMOオリジナル施策で毎月自動で100円分のポイントが貯まります。貯まったポイントを月額料金の支払いに使えば、月額がさらに100円安くなります。 |
||||||
|
タブレット特典のキャンペーンよりキャッシュバックの方がお得?
モバイルWiFiルーターのキャンペーンで特典になるタブレットはNexus7やMeMoPad7など、価格にして20,000円前後の物が多いです。
WiMAX2+のキャッシュバックは時期によって変わりますが、25,000円〜35,000円になります。ワイモバイルはキャッシュバック特典は珍しく、代わりにポイント還元で5,000〜7,000円分が相場になっています。
WiMAX2+の場合はタブレットよりもキャッシュバックを選んだ方がトータルでお得になることが多いです。
タブレットはモバイルWiFiルーターの発送と同時に送られてくるので、すぐ使えるメリットはあります。キャッシュバックは継続利用の確認が必要なので、早くても半年、遅いと受け取りが10ヶ月後になります。